筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所 ホームに戻る
実験所の概要 菅平高原の自然と生物 樹木園 研究活動 教育活動 施設利用
樹木園 >  紹介・園内図 > シラタマノキ
 
 シラタマノキ 

 シラタマノキは根子岳の上部のような亜高山帯で見られる木です。6月の終わりから7月の上旬にかけて、小さいながらとても美しい花が咲きます。名前の由来である果実は8月に見られます。

ツツジ科 学名:Gaultheria miqueliana Takeda

果実
名前のとおりの果実がつきます
2006-8-4

花
可憐な花がひっそりと咲きます
2006-6-28

葉
シラタマノキの葉
ちぎるとサロメチールのにおいがします
2005-9-9


<樹木園解説>

  広場 オニヒョウタンボク
ブナの林 カタクリ
亜高山帯の植物 クロビイタヤ
針葉樹の林 クロミサンザシ
シラベとカラマツの林 −シラタマノキ−
カラマツの林 ハナヒョウタンボク
いろいろな動物 ミズバショウ
いろいろなキノコ ヤマハマナス(カラフトイバラ)
2006年に発芽したブナ レンゲツツジ


このページのトップへ

樹木園 > 紹介・園内図 > シラタマノキ