筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所
教育関係共同利用
ナ チュラルヒストリーに根ざした森と草原の生物多様性教育拠点
トップページ
Top page
拠点概要
Summary
公開科目
Open class
施設・設備
Equipment
スタッフ紹介
Staff
お問い合せ
Contact
リンク
Link

 実習名: 高原生態学実習

実施期間: H29年8月28日(月)〜9月1日(金)

申込締切: H29年7月3日(月)

実習場所: 筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所 (アクセス)
      〒386-2204 長野県上田市菅平高原1278-294

担当教員: 大橋一晴、横井智之、田中健太

  概要: 日本で絶滅に瀕している動植物には、かつて氷期に大陸から分布を広げ、後氷期以降
      わずかに残された逃避地(レフュジア)で存続しているものが多い。高山植物やライ
      チョウなど寒冷地を好む生物が氷期の終わりに高山帯へ逃れたのに対し、より気候の
      穏やかな明るい環境を好む生物は、人間活動によって維持される「半自然草原」を
      主な逃避地として生きのびてきた。半自然草原は秋の七草など日本人に古くから
      なじみ深い生物を多く含むものの、近年の草地減少によりその存続が危ぶまれてい
      る。 菅平高原では、スキー場や牧場で草刈りや火入れがおこなわれるため、こうした
      貴重な野生動植物が未だに多く残っている。この草原での調査や作業によって、訪花
      昆虫と植物の結びつきや、人間と草原との結びつきを学ぶ。

  内容: 第1日 集合(菅平高原実験所、昼前)、(ダボスの丘)ポリネーターの採集・
          標本作製・分類、開花植物の調査
      第2日(
菅平高原実験所)山菜採りがある場所・ない場所の、ポリネーター・
          開花植物調査
      第3日(峰の原高原)山野草保全のための草刈り活動、ポリネーター・開花植物調査
      第4日(ツバクロ山)ポリネーター・開花植物調査、標本整理
      第5日 まとめの講義、レポート課題の解説、後片付け、解散(昼前)

  対象: 全国の国立・公立・私立大学の学部生

  費用: 授業料はかかりません。宿泊費と食費のみ徴収します。

 申込先: 筑波大学生命環境エリア支援室学群教務
      〒305-8572  茨城県つくば市天王台1−1−1
      電話 029-853-4574
 
提出書類:  (1)履修に関する特別聴講学生受け入れ依頼書
          (別紙様式:Word PDF
       (2)特別聴講学生としての履修願
          (別紙様式:Word PDF
       (3)特別聴講学生申告書(履修希望学生から所属大学学部長へ提出)
          (別紙様式:Word PDF
       (4)成績証明書(所属大学の書式で可)
         *成績証明書が発行されていない学部1年生は「履修登録票」で可
       (5)学生教育研究傷害保険加入証明書(領収書の写しでも可)
       (6)安全管理のための調査票
          (別紙様式:Word PDF

     ※ (1)〜(5)の提出書類を揃え、所属大学の教務係を通して
       郵送でお申し込みください。
     ※ (6)の「安全管理のための調査票」については、別途、受講希望者から
       直接、次のアドレス宛 (kyoiku@sugadaira.tsukuba.ac.jp) へ電子ファイルでの
       提出をお願いいたします。

本実習の窓口教員: 田中 健太 kenta#@#sugadaira.tsukuba.ac.jp
                 (#@#は@に置き換えてください)